今朝、関西では大きな地震がありましたね。
皆さんの所は被害など出ていないでしょうか…。
今朝の地震で家の外壁にヒビが!
— さくら (@sakurun_3) 2018年6月18日
余震怖いよ...😭
それでも私も家族も怪我なく元気です! pic.twitter.com/JkP5A6alSO
我が家は少しばかりの被害が…( ;∀;)ひー。
余震もまだ気が抜けないので、皆さま引き続きお気をつけくださいね。
_._._._._._._._._._._._._._._._.
さて、リカバリーメニューを始めて2週間が過ぎました。
ダニエルズ先生の本を参考にのんびりEペースで走ったり、時には歩いたり。
順調に復帰!と言いたいところだけど、10kmを過ぎると少し左膝がきしむ感じがしたり、股関節に一定方向からの力がかかった時にジワリと感じる痛みも残っているような気もします。
慢性化した故障個所って中々スッキリとは治らんもんですね。
リカバリーメニューのスタートはこんな感じです。
まずは走行距離を徐々に伸ばしつつ、ペースはEペース順守。というのが基本ルール。
まだシーズンインまで時間もあるので、ゆっくり足を作っていく予定です!
1週目の週末には小学生レースに娘が参加したので、わたしも付き添いで行ってきました。
3kmだしね~。と気楽に付き添い伴走したら、情けないことに子供に置いていかれました( ;∀;)
子供の快走の理由は単純。
「速い子供から好きなお菓子を貰える」というエサがあったのでした。
ビールやスイーツをエサに走る大人と変わらんねw
\いくつになってもご褒美って嬉しいものね。私にもポチとご褒美のポチをお願いね!/
このブログは今何位?→にほんブログ村 マラソン女性ランナー